NEW SHIFTは副業詐欺?川端理恵の怪しい評判を徹底調査

このサイトは広告(Amazon含む)を掲載しています

金融・投資

NEW SHIFTは副業詐欺?川端理恵の怪しい評判を徹底調査

皆さんは、NEW SHIFTという副業サービスを聞いたことがありますか?

NEW SHIFTとは、「3つの収入源から毎日3万円稼ぐ」というキャッチコピーの副業サービスです。

川端理恵という人物が広告塔を務めており、紹介ページには「完全自動で稼げるアプリ」や「今なら無料で提供」など、少し怪しい広告が載せられています。

その文面のせいか、ネット上で「詐欺」「怪しい」と噂になっており、その真偽が怪しいサービスと言われているのです。

そこでこの記事では、NEW SHIFTが具体的にどのような副業で詐欺の可能性はないのかや、川端理恵氏が本当に怪しい人物なのかなどを調査していきます。

SNS上などの口コミや評判も紹介していくので、副業や投資に興味のある方は最後までお付き合いください。

NEW SHIFTとはどんな副業サービス?

NEW SHIFTとはどんな副業サービス?

NEW SHIFTとは、「3つの収入源から毎日3万円稼ぐ」というキャッチコピーを謳っている副業サービスです。

川端理恵という人物が広告塔を務めており、紹介ページには「完全自動で稼げる」「知識や経験などは必要なし」など、少し怪しい内容が記載されています。

というのも、キャッチコピーにある「3つの収入源」の具体的な内容が紹介ページ内では触れられておらず、アプリという文言や表現のされ方から、おそらく何らかの投資による稼ぎ方だろうとしかわからないからです。

紹介ページ内の内容をまとめると、以下のようになります。

  • 3種類の収入源を活用する稼ぎ方である
  • 完全自動で稼げるアプリである
  • スマホ・パソコン・タブレットのどれか1つでもあれば始められる
  • 最先端の即金アプリで資産運用を行う
  • スキルも経験も知識も一切不要
  • 期間限定で無料プレゼント中

この内容が本当であれば、是非とも参加したいものですが、流石に中身が分からな過ぎて警戒してしまいます。

川端理恵の経歴や実績は?

川端理恵の経歴や実績は?

NEW SHIFTのサービスは、川端理恵という人物が広告塔を務めており、主催者兼開発会社のCEOとして顔出しで紹介されています。

川端理恵氏の経歴や実績を確認することができれば、NEW SHIFTのサービス内容もある程度予測が付く上に信頼性も図れるやもしれません。

川端理恵の経歴

NEW SHIFTの紹介ページには、川端理恵氏の簡単な経歴が紹介されていました。

  • 1984年生まれ、愛媛県今治市出身
  • 大阪大学工学部情報システム工学科卒業
  • IBMに就職し、総務省・厚労省・内閣府・内閣官房の外部アドバイザーを歴任
  • SAJ(一般社団法人ソフトウェア教会)の役員を努める
  • 金融×テクノロジー=フィンテックに参画
  • 資産構築法SHIFTを編み出し、1年で13億円まで資産を増やす
  • 講演会・セミナー・金融サミット延べ2万9854人、大手キー局にも番組で特集を組まれる

経歴と呼べれる部分を書き出すと、以上となります。

紹介されている内容が本当であれば大した経歴の持ち主ですが、「川端理恵」で検索をかけても、一切の情報がヒットしません。

大学や外部アドバイザーという経歴はともかく、講演会・セミナー・金融サミット、大手キー局に詩集を組まれたことなどが本当であれば、この情報の少なさに違和感を覚えます。

NEW SHIFTの特商法に基づく表記

NEW SHIFTの特商法に基づく表記

NEW SHIFTの紹介ページ内で、以下のような広告表示を発見しました。

NEW SHIFT 無料

つまり、紹介ページに記載されていた「無料プレゼント」という一文は、あくまで期間限定のものであり、通常であれば有料のサービスだということが分かります。

有料のサービスを提供していたのであれば、そこには特商法に基づく表記の記載義務が発生するのです。

特商法とは?

特定商取引法(特商法)とは、消費者を守るために定められた法律です。
ECサイトのような通信販売だけでなく、訪問販売や電話勧誘販売など、消費者とトラブルが発生しやすい取り引きに対して、事業者側が守るべきルールを定めています。

具体例を挙げると、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等がこれにあたるのです。

これを確認することで、NEW SHIFTの運営会社情報を調べることができます。

NEW SHIFTには特商法に基づく表記の記載がある

NEW SHIFTの紹介ページを一番下までスクロールすると、「特商法に基づく表記」というボタンがあり、それをタップすることで特商法に基づく表記を見る事ができます。

■サイト名 :NEW SHIFT PROJECT
■運営責任者:岩元克久
■運営会社:株式会社RIYODA
■登録地:神奈川県横浜市保土ヶ谷区権太坂2-8-1-108
■メールアドレス:new.shift.04@gmail.com
■連絡先:070-5556-3356

 

【サポート対応時間】

10:00〜23:00

特商法に基づく表記では、運営会社名・代表者名・所在地・連絡先の4項目の記載が義務付けられているのですが、NEW SHIFTではすべての項目がしっかりと記載されていることが分かります。

あえて言うのなら、メールアドレスにGoogleのフリーメールを使っていることくらいでしょうが、特に問題ではありません。

運営会社株式会社RIYODA

特商法に基づく表記を確認したことにより、NEW SHIFTの運営会社が『株式会社RIYODA』という会社であることが分かりました。

そこで、この株式会社RIYODAという会社について詳しく探っていくと、過去に『MIRACLEミラクル』というNEW SHIFTと似たようなサービスを提供していたことが分かったのです。

MIRACLEミラクル

よく似たサービスで実績を出しているのかとも思ったのですが、どうやらこのMIRACLEミラクルというサービス、あまり評判が良くなかったようです。

MIRACLEミラクル 評判

「詐欺」や「怪しい」というレビュー記事が多く表示され、記事の中身もネガティブな結論が多い印象でした。

NEW SHIFTに登録してみた

NEW SHIFTに登録してみた

NEW SHIFTのより具体的なサービス内容を探るために、実際にサービスへと登録して参入調査を行うことにします。

NEW SHIFT 登録

NEW SHIFTへの登録は、紹介ページからメールアドレスを登録することで進めることができます。

メールアドレスの登録後は、LINEの友達登録をすることで登録完了です。

NEW SHIFT LINE

LINEアカウントの登録後は、トーク機能を使用してやり取りを行います。

上のようなあいさつ文に加えて、動画も送られてくるのですが、肝心の稼ぎ方に関する情報は未だ教えてもらえません。

シフトミリオネアクラブという有料コミュニティーに案内される

NEW SHIFTへと登録して、潜入調査を続けていくと、最終的に『シフトミリオネアクラブ』という有料コミュニティーへと案内されました。

シフトミリオネアクラブ

このシフトミリオネアクラブへの入会金は、98,000円

紹介ページに記載されていた「期間限定で無料」の文字は、なんだったのでしょうか?

NEW SHIFTの口コミや評判

NEW SHIFTの口コミや評判

NEW SHIFTへの潜入調査は、シフトミリオネアクラブへの入会金請求の時点で打ち切ってしまいました。

そこで次に、ネットやSNSを調べて、「NEW SHIFTで本当に稼げている人が居るのか?」「98,000円を払う価値があるのか?」などの口コミを調べていきます。

NEW SHIFT 評判

しかし残念なことに、NEW SHIFTの利用者らしき口コミは一切見つからず、出てくるのはこの記事のような詐欺検証ばかりでした。

シフトミリオネアクラブ 評判

シフトミリオネアクラブについても調べてみたのですが、会員らしき書き込みどころか、一切の検索結果が出てきません。

これでは、肝心の実績確認が取れない状況です。

【まとめ】NEW SHIFTは副業詐欺の可能性がある

この記事では、NEW SHIFTという副業サービスについて検証してきました。

当初は特商法に基づく表記がしっかりと記載されている点や、代表者である川端理恵氏が顔出して紹介ページに経歴を載せていたことから、詐欺の可能性は低いのかとも思われましたが、口コミや評判による実績確認が取れないことや株式会社RIYODAが行っていた以前のサービスが不評だったこと、更に紹介ページに載せられていた「期間限定で無料」というのが嘘だったことから、詐欺の可能性が高いと判断せざる得ません。

少なくとも、シフトミリオネアクラブ会員のSNSなどで何らかの実績が確認できるまでは、登録も見送るのが正解でしょう。

-金融・投資
-, , , , ,

Copyright© ワーク発見ナビ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.