パプリカ8は詐欺なのか?怪しいスマホ副業の評判を徹底検証

このサイトは広告(Amazon含む)を掲載しています

金融・投資

パプリカ8は詐欺なのか?怪しいスマホ副業の評判を徹底検証

皆さんは、パプリカ8というスマホ副業サービスを知っていますか?

パプリカ8とは、「毎日37,000円が”超カンタン”に手に入る」というキャッチコピーの副業サービスです。

紹介ページの内容曰く、「無料で登録するだけで、毎日37,000円と先着50名特典の現金8万円が手に入る」という内容で広告がされています。

そのあまりにも信じがたい内容から、ネット上では「詐欺」「怪しい」といった検索結果も見られる、実態不明のスマホ副業でもあるのです。

そこでこの記事では、パプリカ8が具体的にどのような副業で詐欺の可能性はあるのかや、口コミや評判から実績の確認ができるのかなど、様々な角度から徹底調査していきます。

副業に興味のある方、もしくはこれから副業を始めたい方などは、是非最後までお付き合いください。

パプリカ8とはどういったサービス?

パプリカ8とはどういったサービス?

パプリカ8とは、「毎日37,000円が”超カンタン”に手に入る」というキャッチコピーを謳っている副業サービスです。

紹介ページの内容曰く、無量でダウンロードができる上に先着50名には特典として現金8万円が貰えるとの記載があります。

しかし、具体的にどういった方法で37,000円の収益を稼いでいくのかや、運営している会社が何処なのかなど、サービスの詳細や情報がとても少ない紹介ページなのです。

それ故にネット上では、「詐欺」「怪しい」「嘘」といった、ネガティブな噂がされている副業サービスでもあります。

紹介ページに記載されている情報をまとめると、以下の通りです。

  • 日収37,000円の収益を稼げる
  • 先着50名限定で現金8万円をプレゼント
  • スマホがあれば稼ぐことができる
  • 無料でダウンロード可能

この内容が本当であれば、是非ともやってっ見たい副業と言えるのですが、流石に信じがたい内容ばかりです。

パプリカ8には特商法に基づく表記がない

パプリカ8には特商法に基づく表記がない

パプリカ8の情報を少しでも多く集めようと、紹介ページをくまなく探してみたのですが、運営会社などの情報を記載する「特商法に基づく表記」がパプリカ8の紹介ページにはありませんでした。

特商法とは?

特定商取引法(特商法)は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。

特商法に基づく表記は、消費者の利益を守ることを目的とする法律を元にした情報の記載義務なため、紹介ページにあったように無料でダウンロードができるとされるパプリカ8のサービスでは、記載義務がありません。

ですが、収益が発生するのであれば口座情報の登録や口座を新たに作る必要があるでしょうし、大切な資金を運用するサービスである以上、どういう会社が運営しているのかくらいの記載は欲しい所です。

パプリカ8 特商法

多くのサービスでは、紹介ページの一番下、上の表で赤い四角で囲った部分に、特商法に基づく表記へと飛ぶボタンが設定されています。

ですが見ての通り、パプリカ8にはそれらしい記載は一切なく、運営会社や代表者などの情報も見つかりません。

パプリカ8に登録しての潜入調査

パプリカ8に登録しての潜入調査

パプリカ8の紹介ページを確認しても、具体的な情報は集まりません。

そこで次に、実際にパプリカ8へと登録して、潜入調査を行い情報収集していくことにしました。

パプリカ8への登録作業

パプリカ8への登録は、紹介ページにある「毎日37,000円を今すぐ手に入れる」というボタンをタップすることで始められます。

パプリカ8登録

タップすると、LINEのQRコードが表示されます。

パプリカ8登録

QRコードを読み取り、パプリカ8の公式アカウントを友達登録します。

パプリカ8登録

登録後は、LINEのトーク機能を利用してやり取りを行います。

友達登録をした時点で、登録作業完了です。

いくつもの登録と怪しい副業が紹介される

パプリカ8の登録後は、LINEのトーク機能を使って簡単なあいさつ文と、いくつかの登録作業を行っていきます。

パプリカ8への登録

 

メッセージで登録を勧められたのは、以下の3つのアカウントです。

  • 神崎陽菜というLINE
  • パプリカ8-BIG-というLINE
  • メール登録

これ等の登録を済ませても、紹介ページにあった特典の8万円を貰える気配がありません。

それどころか、怪しい副業への登録作業を引き続き進められていきます。

パプリカ8登録

パプリカ8はオプトインアフィリエイトである可能性が高い

繰り返される登録作業と怪しい副業への案内を受けたことにより、パプリカ8のサービスについてある疑惑が思い浮かびました。

それは、パプリカ8がオプトインアフィリエイトを目的とした、中身がないサービスなのではという疑惑です。

オプトインアフィリエイトとは?

オプトインアフィリエイトとは、メールアドレス登録やLINE友達追加だけで報酬が発生するアフィリエイト手法です。

「オプトイン(同意)」とは、メルマガ登録やLINE友達追加のことを指し、そこから「オプトインアフィリエイト」という名称がつけられています。

なぜメルマガ登録やLINE友達追加で報酬が発生するのかというと、広告主が登録されたメールアドレスに対して商品やサービスを紹介することで売り上げに繋げるからです。

例えば、無料の講座や教材を提供しつつ、その後メールマガジンで商品情報を案内し、有料商品を販売します。 広告主は商品が売れることで利益を得る仕組みとなります。

この登録によって何か料金が発生したり、請求がくるわけではないので詐欺とは言えないのでしょうが、登録させられた先の運営が詐欺会社である可能性は十分高く、個人情報を抜かれる心配もあるため、登録すること自体がオススメができません。

また、パプリカ8の目的がこのオプトインアフィリエイトによる収益なので、ユーザーにはメリットが発生しない上に個人情報流出というリスクだけが高くなるのです。

パプリカ8の口コミや評判

パプリカ8の口コミや評判

パプリカ8のサービスがオプトインアフィリエイトを目的とした中身の無い広告なのだとしたら、実際にサービスを利用しているユーザーなどは存在していない可能性があります。

それを確かめるために、SNSやネットを使ってパプリカ8の口コミや評判を調べてみました。

パプリカ8 評判

思った通り、パプリカ8のユーザーらしき書き込みや検索結果は見つからず、出てきたのはこの記事のような詐欺検証記事ばかりでした。

やはり、オプトインアフィリエイトを目的とした複数アカウントへの登録こそ目的であり、肝心の毎日37,000円稼ぐ副業というのは嘘なのでしょう。

少なくともそれだけの収益が発生するのであれば、利用者によるポジティブな書き込みが1つもないというのは、あまりに違和感があります。

【まとめ】パプリカ8はオプトインアフィリエイト目的の中身の無いサービスである

この記事では、パプリカ8が具体的にどのような副業で詐欺の可能性はあるのかや、口コミや評判から実績の確認ができるのかなどを検証してきました。

確かに、パプリカ8に登録しても料金の請求やお金を騙し取られるといった報告はなかったので、詐欺とは呼べないのかもしれません。

しかし、パプリカ8の実体はオプトインアフィリエイトを目的とした中身の無いサービスであり、個人情報の流出というリスクだけがある怪しい案件でした。

また、登録先として紹介される副業に詐欺商材が無いとも断言できず、登録自体がオススメできない副業だといえるでしょう。

 

-金融・投資
-, , , ,

Copyright© ワーク発見ナビ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.